糖尿病網膜症|横浜市の戸塚駅すぐ近くのとつか眼科です。
糖尿病患者の約15%~40%が糖尿病網膜症にかかっていると推定されています。

045-861-6620

診療内容背景画像

糖尿病網膜症 とうにょうびょうもうまくしょう

糖尿病網膜症の症状例

  • 初期には自覚症状が全くない

ある程度網膜症が進むと・・・

  • 急に視力が低下
  • 飛蚊症(蚊のような小さな虫が飛んでいるように見える)
  • 物がゆがんで見える(変視症)
  • 見たい部分が不鮮明に見える(コントラスト感度低下)
変視症の見え方
変視症
コントラスト感度低下の見え方
コントラスト感度低下

糖尿病網膜症とはどんな病気?

糖尿病で血液中に糖分が多いと血管が傷んできます。網膜の血管があちこちつぶれてきて、眼底出血します。多少進行しても自覚症状はありませんが、さらに進行すると大出血を起こし、急に見えなくなります。ですから、糖尿病の方は眼底の定期検査が必要です。また、大出血を起こさないまでも、網膜が水ぶくれを起こして視力が下がることがあります。水ぶくれを起こしたまましばらく放置すると治療しても視力が戻らなくなります。

糖尿病網膜症の眼底写真
糖尿病網膜症の眼底写真

糖尿病網膜症はどのような人に多いの?

糖尿病を発症している方
糖尿病患者の約15%~40%が糖尿病網膜症にかかっていると推定されています。

糖尿病網膜症の検査方法

眼底検査

眼底を撮影して出血、白斑の有無を確認します。

網膜断層検査(光干渉断層計 OCT)

網膜の断面の状態を調べます。網膜の水ぶくれやむくみを発見できます。

糖尿病網膜症の治療方法

軽い出血の場合(単純性網膜症)は内科の先生と連絡を取りながら数か月ごとの経過観察になります。
進行した糖尿病網膜症の場合はレーザー治療、外科的治療(硝子体手術)が必要になります。
黄斑浮腫を伴う場合は抗VEGF療法や外科的治療(硝子体手術)が必要です。

ステロイド薬(眼内への注射)

ステロイド薬は、炎症を抑えたり血管から水分が漏れ出てきやすい状態を改善する物質です。
この薬剤を眼球の中(硝子体腔)などに注射することにより、黄斑浮腫を抑えます。

レーザー治療

浮腫(むくみ)部分にレーザー光を当てて焼き固めることで、出血や血液成分の漏出を防ぎます。

外科的治療(硝子体手術)

重症の時は硝子体手術を行うことである程度視力を回復させることができます。
手術は術後の安静が必要になるので最新の設備を整え、経験豊富で高い技量を持つ医師が執刀する横浜市立大学附属市民総合医療センター眼科JCHO東京新宿メディカルセンター眼科を紹介しております。